令和7年5月の献立
献立をクリックすると毎日の給食の写真がみられます。
※献立は、都合により多少変更する場合もありますのでご了承下さい。
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日
(土曜日)
憲法記念日
日
(月曜日)
こどもの日
日
(火曜日)
振替休日
日
(土曜日)
豚丼
コールスロー
さつま汁
フルーチェ
コールスロー
さつま汁
フルーチェ
日
(月曜日)
日
(火曜日)
日
(土曜日)
三色そぼろごはん
ブロッコリーサラダ
わかめのみそ汁
りんごゼリー
ブロッコリーサラダ
わかめのみそ汁
りんごゼリー
日
(土曜日)
うどん
ミニパン(4,5歳)
さつま天ぷら
ももゼリー
ミニパン(4,5歳)
さつま天ぷら
ももゼリー
日
(金曜日)
日
(土曜日)
鶏飯
焼きコロッケ
フルーチェ
焼きコロッケ
フルーチェ
※1歳児と2歳児の毎週月曜日の午後のおやつは、1歳からのえびせん、アンパンマンのソフトせんべいなど幼児おやつになります。
※今月の大潟産食材は、米、きなこ、発芽玄米パスタ、アスパラガス、ほうれん草、水菜、ニラ、チンゲン菜、スナップえんどう、きゅうり、玉ネギ、絹さや、ズッキーニです
5月30日はごみゼロの日
~ごみを減らす心がけ~
・野菜は皮などをむがず、よく洗って料理に使う
・食べ残しをしないようにする
・食品は使い切れる分だけ購入し、買いすぎない
・エコバッグを持参する
・缶やびん、ペットボトルなど、資源ごみの分別をする
・野菜は皮などをむがず、よく洗って料理に使う
・食べ残しをしないようにする
・食品は使い切れる分だけ購入し、買いすぎない
・エコバッグを持参する
・缶やびん、ペットボトルなど、資源ごみの分別をする
29日「おから炒め」 5人分
(材料)
・おから 35g ・鶏ひき肉 40g ・しめじ 40g ・人参 40g ・こねぎ 10g ・油揚げ 14g
・炒め油 4g ・みりん 3g ・しょうゆ 6g ・めんつゆ 3g ・酒 3g ・砂糖 2g
(作り方)
しめじは石づきを取り手でほぐす。人参は千切り、こねぎは小口切り、油揚げは食べやすい大きさに切る。フライパンに油をひき、中火で肉、人参を炒める。火が通ったらおから、しめじ、油揚げを入れ炒め味付けする。最後に彩の、こねぎを加え出来上がり。