生徒会活動【令和7年度】
令和7年度 生徒会テーマ
「Advance 大中」
~共に進み、共に創り上げる楽校~
前期生徒会〔令和7年4月~〕
| 委員会名 | 活動目標 | 活動計画 |
|---|---|---|
| 執行部 |
・「楽校」を目指したイベント企画 ・全校生徒の意見を取り入れた活動の実践 |
・新入生歓迎会の準備、運営 |
| 学年委員会 | 楽しく学べる環境を整えるために、授業前・授業中の呼びかけを徹底しよう。 |
・授業チェックシート |
| 生活委員会 |
全校生徒が中学生らしく元気で規律ある生活を送ることができるように、生活委員が模範となって行動しよう。 |
・あいさつ運動 |
| 図書委員会 |
返却された本を全て片付けよう |
・ライブラリーの発行と作成 |
| 厚生委員会 |
生徒一人一人が楽しい学校生活を送れるように、常時活動を積極的にがんばろう。 |
・給食当番チェック(KTC) |
| 保健体育委員会 | 大中生の健康を守るために、常時活動を忘れないようにしよう。 |
・フッ化物の準備 |
| 広報委員会 | 全校が明るくなるような面白い放送しよう |
・朝・昼そうじの放送 |
学級目標
| 学年 | 学級目標 |
|---|---|
| 1年AB組 | 自優 ~自分らしく生きる 優しく優れた人になる~ |
| 2年A組 |
夢結探検 |
| 3年A組 | 戦 ~3年間の集大成~ |
活動の様子
保健体育委員会

からだつくりタイム
毎週水曜日の朝に行っています。体の柔軟性と体幹を鍛え、大中生の健康と体力アップを目指します。
厚生委員会

緑の募金
生徒や先生方からの募金7,807円を大潟村緑化推進委員会にお渡ししました。大潟村の緑化活動に役立てられます。
学習・図書委員会

ビブリオバトル
バトラー(発表者)が自分のお薦めの本を持ち寄り、参加者にその魅力を紹介し書評を競います。