令和7年8月の献立
献立をクリックすると毎日の給食とおやつの写真がみられます。
※献立は、都合により多少変更する場合もありますのでご了承下さい。
お菓子
お菓子
お菓子
お菓子
お菓子
かぼちゃの天ぷら
冬瓜のあんかけ
豚汁
りんごコンポート
豚肉スタミナ焼き
ひじきサラダ
大根のみそ汁
キウイ
お菓子
ホッケみりん焼き
ナスの炒め物
お麩のみそ汁
りんごゼリー
麻婆豆腐
春雨サラダ
モロヘイヤのスープ
洋梨コンポート
ミニパン(4,5歳児)
冷しゃぶサラダ
フルーツヨーグルト
鶏の唐揚げ
ピーマンの炒め物
さつま汁
ももコンポート
野菜チーズサラダ
バナナ
お菓子
野菜に親しみ、健やかな成長を
◎なぜ野菜は大切?
~野菜の摂取量が不足すると~
・風邪や病気にかかりやすくなる・・・抵抗力を高めるビタミンやミネラルが不足します。
・便秘になりやすくなる・・・野菜に多く含まれている食物繊維は腸の働きを活発にします。
・成長に必要な栄養素が不足する・・・野菜には骨や血液をつくるのに必要な栄養素も含まれています。
◎おうちでできること!
・食卓に積極的に出す・・・いろいろな種類の野菜を出すことで、新しい味を知ることが出来ます。
・苦手な野菜も一口から・・・無理強いはせず、優しく声かけを。食べられたら褒めてあげましょう。
・野菜についての話題・・・野菜に注目して会話することで、野菜への抵抗が和らぎ身近なものに。
・野菜に触れる機会を・・・料理のお手伝いをしたり、育てたりすることで食への関心が高まります。
21日「 冬瓜のあんかけ 」5人分
・冬瓜 100g ・豚挽き肉 90g ・えのき 20g ・人参 40g ・いんげん 25g ・水 50g ・しょうゆ 12g ・酒 5g ・みりん 5g ・片栗粉 3g ・炒め油 4g
冬瓜は皮をむき、種とわたをとり15mm角にカットし、5分沸騰したお湯で茹でこぼす。えのき、いんげんは食べやすい大きさにカットし、人参は細い千切りにする。フライパンに油をひき豚肉、野菜を炒める。全体に火が通ったら味付けし、最後に片栗粉でとろみをつけ出来上がり。