令和7年9月の献立
献立をクリックすると毎日の給食とおやつの写真がみられます。
※献立は、都合により多少変更する場合もありますのでご了承下さい。
お菓子
五目納豆
さつま天ぷら
もやしのみそ汁
オレンジ
鶏のみそ焼き
茎わかめのサラダ
とうもろこしのコンソメスープ
ヨーグルト
赤魚しょうゆ焼き
パプリカの炒め物
ナスのみそ汁
ももゼリー
ハムチーズカツ
切り干し大根サラダ
モロヘイヤのスープ
りんごコンポート
ミニパン(4,5歳児)
かぼちゃの甘煮
和梨ゼリー
たまご焼き
昆布の炒め物
冬瓜のお吸い物
フルーツヨーグルト
ミニパン(4,5歳児)
きゅうりツナ和え
バナナ
肉だんご
菊花和え
豚汁
洋梨コンポート
いわしゴマ煮
おでん
いものこ汁
りんごゼリー
野菜コロッケ
ぶどうゼリー
ホッケみりん焼き
さつまいもと野菜の煮物
わかめのみそ汁
いちごゼリー
海藻サラダ
フルーツゼリー
おなかの調子を整えて元気に過ごそう!
近年、子どもの3人に1人が便秘状態、便秘予備軍といわれています。便秘の子どもは便をするとき痛い思いをしたり、苦しむことがあったりと、とても心配になりますね。
☆便秘になりやすい食生活チェック
□ 和食をあまり食べない。海藻などを食べる機会が少ない。
□ 単品メニューが多い。摂取する食材が偏る。
□ 野菜が苦手であまり食べることができない。
□ 水分をあまりとならい。
□ お菓子やジュースなど、便になりにくいものを多く食べている。
☆食物繊維を多く含む食品
○キャベツ ○ほうれん草 ○オクラ ○里いも ○さつまいも ○きのこ類
○大豆 ○海藻類 ○キウイ ○アボカド など
☆「腸活」・・・体によい働きをする善玉菌。エサになっているのが食物繊維です。菌を増やし、
健康な腸内環境づくりを心がけましょう。
★ 旬の野菜を使った料理レシピ ★
4日「 オクラのすまし汁 」5人分
(材料)
・オクラ 15g ・油揚げ 8g ・えのき 15g ・昆布だし 3g ・しょうゆ 8g ・白しょうゆ 5g ・鶏ガラ 2g
・みりん、酒 3g ・水 550g
(作り方)
オクラは茹でて5mm輪切り、油揚げは熱湯をかけ食べやすい大きさに、えのきは2cm幅に切ります。鍋に水、昆布を入れます。温まったら昆布を取り出し、油揚げ、えのきを入れ、沸騰したら調味料も加え味をみます。最後に茹でたオクラを入れ出来上がり。