大潟こども園

令和7年10月の献立



献立をクリックすると毎日の給食とおやつの写真がみられます。
※献立は、都合により多少変更する場合もありますのでご了承下さい。

月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
(月曜日)
 スポーツの日
(木曜日)
ごはん(有機米)
鶏の唐揚げ 
きのこと白菜のサラダ
お麩のすまし汁 
オレンジ
(金曜日)
ごはん(有機米)
豚ごぼう炒め 
おでん
ほうれん草のみそ汁 
ヨーグルト
(土曜日)
お茶/牛乳
お菓子
(月曜日)
ごはん(有機米)
鶏のオレンジ煮 
とんぶり納豆
豆腐のみそ汁 
ぶどうゼリー
(火曜日)
ごはん(有機米)
鮭のキャロットソース 
ごぼうサラダ
里いものお吸い物 
みかんコンポート
(水曜日)
しょうゆラーメン/うどん
ミニパン(4,5歳児) 
グリーンサラダ
りんご
(木曜日)
五目ごはん
さつまいも甘露煮
鶏だんご汁 
ももゼリー
(金曜日)
ごはん(有機米)
チーズつくね焼き 
アスパラ菜のサラダ
白菜のみそ汁 
フローズンヨーグルト
(土曜日)
お茶/牛乳
お菓子
(月曜日)
ごはん(有機米)
豚肉アップルソース 
おから炒め
じゃがいものみそ汁 
みかんゼリー
(火曜日)
ごはん(有機米)
サバのねぎ味噌焼き 
里いもの煮付け
大根のみそ汁 
キウイ
(水曜日)
コッペパン
野菜コロッケ 
りんごサラダ
白菜のスープ 
和梨ゼリー
(木曜日)
ごはん(有機米)
麻婆豆腐 
春雨サラダ
たまごスープ 
パインコンポート
(金曜日)
かぼちゃカレー
れんこんサラダ
フルーツヨーグルト
 
 

~おいしさがわかるために~

 ひとの味覚は3歳までにほぼ決まり、8歳ごろまでに確定すると言われています。生まれた赤ちゃんが初めて出会う味は、母乳に含まれている乳糖の「甘み」です。人間が生きていくために本能的に欲する味です。甘み以外の味は、さまざまな食の体験をとおして覚えていかなければなりませんので、乳幼児期は多くの味覚に触れさせてあげたいですね。

6日「 菊花和え 」 5人分

【材料】
・菊 20g  ・もやし 120g  ・ほうれん草 50g  ・人参 10g  ・しょうゆ 4g  ・白しょうゆ 2g  
・砂糖 1g

【作り方】
 菊は沸騰したお湯に酢を少し加え、花びらのみをさっと茹でる。ほうれん草は2cm幅、人参は千切りにし、すべての野菜を茹で冷ます。調味を混ぜ、冷ました野菜と和え出来上がり。