大潟こども園

令和7年3月の献立

献立をクリックすると毎日の給食とおやつの写真がみられます。
※献立は、都合により多少変更する場合もありますのでご了承下さい。

月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(土曜日)
お茶/牛乳
お菓子
(月曜日)
古代米
玉子焼き 
おからの炒め物
じゃがいものみそ汁 
みかんゼリー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きちんと食事とれていますか?

 育ち盛りの子どもにとって、栄養の偏り、朝食の欠食、糖分のあるおやつの摂りすぎなどは、肥満などにつながりやすくなります。また、大人になってからもその食事習慣が改善されにくく、健康を損なうリスクが高くなります。規則正しい生活を身につけましょう。

 ◎食生活の乱れが引き起こすリスク
   ・小児肥満…カロリー過多。偏った食事内容など。
   ・骨密度の低下…子どものときの食生活が骨密度を左右します。
   ・生活リズムの乱れ…朝食を抜くことで活力や集中力が低下します。

 ◎健康習慣、はじめの一歩
   ・朝食は毎日…脳や体を起こし、1日のスタートの活力に繋がります。
   ・家族みんなで…マナーや食べ物の知識も身につきます。
   ・野菜の栽培…食への関心が高まり、野菜への苦手意識が減ります。

旬の料理を使ったレシピ

26日 「つぼみ菜のおひたし」 5人分

(材料)
・つぼみ菜 80g  ・エリンギ 30g  ・ツナ缶 50g  ・油揚げ 10g  ・乾燥わかめ 1g  ・しょうゆ 3g
・白しょうゆ 1.5g  ・砂糖 1.5g

(作り方)調味料は混ぜ合わせ、わかめは戻しておく。つぼみ菜、油揚げは食べやすい大きさにカットする。エリンギは短冊切りにし、食材を茹でて水分を切る。ツナも水分を切って、冷ました野菜、わかめ、調味料と混ぜ合わせ出来上がり。